オルタナ
「サステナ経営」の潮流を捉える
大気中の二酸化炭素の濃度が高まることによって起こる海水温度の上昇が、世界の漁業に大きな影響を与え始めていることが各地の海から報告されている。
濃度上昇の影響で海水に溶け込む炭酸の量が増え、海水の酸性度が徐々に高くなっていく「海洋酸性化」が進んでいることも分かり、将来、漁業や海の生態系に悪影響を与るのではないかと心配されている。
こちらのコンテンツをご覧いただくには
有料会員登録が必要です。
記者(共同通信社)。1959年、東京生まれ。東京 大学文学部卒。現在、共同通信社編集委員兼論説委員。環境と開発、エネルギーな どの問題を長く取材。著書に『ウナギ 地球 環境を語る魚』(岩波新書)など。2020年8月からオルタナ論説委員。
お気に入り登録から解除しますが、よろしいでしょうか?