衣料廃棄がインテリアに変身、「PANECO」の魔法

■エシカルファッションの旗手たち:PANECO(パネコ)
(ファッションジャーナリスト・生駒芳子)

フランス政府が、在庫や売れ残り品の廃棄を禁止する法律を施行したのは、2020年2月のこと。コロナ禍に突入する直前のことだが、その後ファッション界は、コロナの影響で大激震に見舞われた。

ファッションショーや展示会のデジタル化と並行して、在庫問題、大量消費・大量廃棄問題が浮き彫りになり、サステナビリティの風が吹き荒れ、大量生産の見直しや在庫の利活用がうたわれることとなった。

世界第二の汚染産業という汚名をきせられたファッションが抱える課題は多く、環境汚染から人権まで、 SDGs(持続可能な開発目標)に即して改善をしていかねばならない課題が山積みであり、業界のエシカル化を強く迫られる状況を迎えている。

ワークスタジオ(東京・新宿)が「PANECO」を開発。廃棄衣料品を家具に生まれ変わらせる仕組みを構築した

そんな折、ファッション業界に名乗りを上げたのが、「PANECO」(パネコ)。日本の国内だけでも年間120トンもの衣料品の余剰在庫や売れ残りの多くが、新品のまま廃棄、焼却されている。焼却処分は、無駄を出すだけでなく、大量の温室効果ガス排出にもつながる。

こうした事実に対し、廃棄衣料品や、製造工程で発生する端材などの繊維素材を原料とした循環型繊維リサイクルボードを考案し、布だけでなく皮革なども含めた様々な繊維を原料として、硬度のある加工しやすいボードを開発している。まさに、「ファッションロス問題」への有効な解決策の一つとして注目を集めている。

有料会員限定コンテンツ

こちらのコンテンツをご覧いただくには

有料会員登録が必要です。

yoshikoikoma

生駒 芳子(ファッションジャーナリスト)

ファッションジャーナリスト、アート・プロデューサー。VOGUE、ELLEの副編集長を経て2008年より「マリ・クレール」の編集長を務め、独立。ファッション、アート、デザインから、社会貢献、クール・ジャパンまで、カルチャーとエシカルを軸とした新世代のライフスタイルを提案。地場産業や伝統産業の開発事業、地域開発など、地域創生に数多く取り組む。2018年より、伝統工芸をベースにしたファッションとジュエリーのブランド「HIRUME」をスタートさせる。 アンダーグラウンド(モデル冨永愛個人事務所)代表、三重テラスクリエイティブ・ディレクター、日本エシカル推進協議会副会長、内閣府・消費者委員会委員、江戸東京きらり委員、東京2020ブランドアドバイザリーグループ委員、WEF(Women's Empowerment in Fashion)理事、認定 NPO 法人サービスグラント理事など。 連載:エシカルファッションの旗手たち

執筆記事一覧

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..