なぜ起きる、善意で活動する非営利組織の不祥事

企業と同じように非営利組織もガバナンスに問題を抱えている。非営利組織評価センターが調べたところ、2021年6月から2022年1月までの7カ月間で84件の不祥事があった。善意で活動するはずの組織が、なぜ不祥事を起こすのか。その原因は非営利組織特有の組織基盤の弱さにあった。(非営利組織評価センター=村上 佳央)

2014年9月、あるNPOの会計職員の横領が発覚した。その職員は多額の借金を抱えていたことが分かったが、この問題の背景には非営利組織特有のガバナンスの「脆弱性」がある。団体が発表した報告書では、その職員に権限が集中していた。残高や会計処理の確認体制が定められていなかったのだ。

非営利組織評価センターは6月11日の日本NPO学会で、非営利組織の不祥事を新たに収集した「不祥事データベース」を発表した。2021年6月から「Googleアラート記事検索」で収集を行ったところ、2022年1月末までに84件の不祥事があった。

不祥事は個人型と組織型に分けられる。個人型の 「横領・着服」は14件発生し、そのうち「経理を一人で担当」していたケースが7件あった。組織型の「不正受給」の10件について「虚偽の帳簿・報告」によるものが、7件あった。

*クリックすると拡大します
hieirisosshikihyoukasenta

公益財団法人 日本非営利組織評価センター

日本非営利組織評価センターは、NPOの組織評価を行う日本で初めての第三者審査機関です。  グッドガバナンス認証マークはNPOの「信頼の証」。財務が健全である、労務管理は法律に準拠している、不正を防止する仕組みがあるなどの視点に基づく審査を行っています。SDGs達成に向けた協働先、社員のボランティア参加先にもおすすめです。

執筆記事一覧

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..