「脱炭素」だけでは気候変動は止まらない

記事のポイント


  1. 気候変動関連の施策は「緩和」「適応」「損失と被害」の3つに大別できる
  2. 多くの先進国はGHG排出削減につながる「緩和」(脱炭素)に資金を拠出する
  3. しかし、緩和だけでは気候変動は止まらない。他の2つへの対応が必要だ

エジプトで開催されたCOP27は「初の本格的なアフリカのCOP」と呼ばれ、開発途上国への不公平を生まない「ジャスト・トランジション」が最大のテーマの1つとなった。(認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン事務局長=潮崎 真惟子)

ペルーの森林再生プロジェクト地域

気象災害で「損失と被害(ロス&ダメージ)」を受けた途上国への支援基金創設が合意され、閉幕した。気候変動関連の対応は大きく3つに分けられる。

温暖化ガスの排出削減などによる「緩和」、気温の上昇に伴う災害などに備える「適応」、そして洪水や干ばつなどの「損失と被害」だ。先進国は自国の「緩和」策に多くの資金を拠出し、他の2つへの資金は世界的に限られる。

有料会員限定コンテンツ

こちらのコンテンツをご覧いただくには

有料会員登録が必要です。

shiozaki

潮崎 真惟子(認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン事務局長)

デロイト、オウルズコンサルティングにて企業・政府・NPOに対する事業戦略やサステナビリティ分野のコンサルティングや人権デュー・ディリジェンス事業に従事し、2021年より現職。「児童労働白書2020」執筆

執筆記事一覧
キーワード: #脱炭素

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..