問われる「無料動物園」、野生動物は見世物なのか

【連載】アニマルウェルフェアのリスクとチャンス(13)

2017年に通報をもらって以来、改善をお願いしていた、館山市城山公園のニホンザルの飼育環境が改善された。長い時間がかかったが、館山市はアニマルウェルフェアの問題をないがしろにせず、正面から向き合ってくれた。(認定NPO法人アニマルライツセンター代表理事=岡田 千尋)

今回改善したニホンザルのランちゃんは1993年生まれでもう寿命が近い。いつからここに閉じ込められているのかははっきりしなかったが、少なくとも20年以上、地面もない、四方八方を太い鉄の棒で囲われた1.5畳程度の檻の中で過ごした。

丸太1本と、粗末な板があり、その板の上で眠っていた。檻の扉はこれまでに一度、壊れかけたときに開いただけで、ずっと閉じられていた。糞は檻の下に落ちてくるし、檻自体が小さいため、ほうきで下を掃くだけで掃除は終わるというものだった。

昨年、隣りにあったクジャクバトを収容していた檻を利用してエリアを広げ、地面を歩けるようにし、渡木を多数取り付け、あらたに小屋とはしごをつけ、高いところに登れるようにし、ランちゃんはようやくまともに動くことができるようになった。

館山市に対して、心を痛めた多くの人が意見を届け、改善に至った。

改善する施設がほとんどない中で、館山市の対応を高く評価したい。

改善された二ホンザルの飼育環境
chihirookada

岡田 千尋(NPO法人アニマルライツセンター代表理事/オルタナ客員論説委員)

NPO法人アニマルライツセンター代表理事・日本エシカル推進協議会理事。2001年からアニマルライツセンターで調査、戦略立案などを担い、2003年から代表理事を務める。主に畜産動物のアニマルウェルフェア向上や動物性の食品や動物性の衣類素材の削減、ヴィーガンやエシカル消費の普及に取り組んでいる。【連載】アニマルウェルフェアのリスクとチャンス

執筆記事一覧

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..