スウェーデン、走行時にEV給電する電化道路網3000キロ構築へ

記事のポイント


  1. スウェーデンは2035年にも走行中のEVに給電できる「Eモーターウェイ」を建設する
  2. バッテリーの小型化や、車両生産コストの低減が可能になる
  3. 世界で初めての取り組みで、ドイツなど近隣国に拡大する可能性もある

スウェーデンは2035年にも、走行中のEVに給電できる「Eモーターウェイ」(給電高速道路網)を3000キロ建設する。特にトラックやバスなどの大型EVは大型バッテリーが必要なため、走行時給電によってバッテリーの小型化や、車両生産コストの低減が可能になる。世界で初めての取り組みで、ドイツなど近隣国に拡大する可能性もある。(オルタナ編集部・北村佳代子)

非接触誘電方式©スウェーデン運輸局

「Eモーターウェイ」はまず2025年までに、ストックホルム西方にある高速道路E20(ハルスベリとエーレブルー間)の20キロメートル区間に敷設する。2035年までには、電化高速道路を一挙に3000キロメートルまで拡張する。

EUは域内で2035年以降販売するすべての新車にゼロエミッション(CO2排出量ゼロ)を義務付けた。このため域内各国は、2035年以降のゼロエミッション義務化に向け、化石燃料を使わないモビリティインフラの整備を急ぐ。

なかでもスウェーデンは10年以上にわたって、電気道路システム(ERS)の研究開発プログラムを推進し、複数の地域で実証試験を重ねてきた。

2020年には、バルト海に浮かぶゴットランド島ヴィスビーで、電動バスやトラック向けに、非接触で給電できるERSインフラの実証実験を行った。ヴィスビーは、ジブリ映画『魔女の宅急便』のモデルになった街だ。

電化道路を建設するE20号線は、スウェーデンの3大都市であるストックホルム、ヨーテボリ、マルメのほぼ中間に位置する。

エーレブルーは、同国人口の大部分に3時間以内にアクセスできる立地にあり、ハルスベリの半径約30キロメートル圏内には同国内企業の6割が集まる。そのため、当区間は、貨物輸送量が多い。

スウェーデン運輸局で電化道路計画のシニアアドバイザーを務めるロージェル・ウルストロン氏は、オルタナの取材に対し、「今は入札の評価段階だが、2026年から27年には建設を完成し、スウェーデン初の電気道路が開通する予定だ」と答えた。

給電方式は「トロリーバス方式」「レール給電」「非接触」の3つ
バスや乗用車のバッテリーサイズを最大70%縮小できる

有料会員限定コンテンツ

こちらのコンテンツをご覧いただくには

有料会員登録が必要です。

北村(宮子)佳代子(オルタナ副編集長)

北村(宮子)佳代子(オルタナ副編集長)

オルタナ副編集長。アヴニール・ワークス株式会社代表取締役。伊藤忠商事、IIJ、ソニー、ソニーフィナンシャルで、主としてIR・広報を経験後、独立。上場企業のアニュアルレポートや統合報告書などで数多くのトップインタビューを執筆。英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー。2023年からオルタナ編集部。

執筆記事一覧

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..