サステナ担当の悩みを解決 第2回「サステナお悩み会議」

オルタナは8月27日、SBL(サステナブル・ビジネス・リーグ)有料会員を対象に第2回「サステナお悩み会議」を開きます。「孤軍奮闘」しがちなサステナビリティ担当者が業種や企業規模を超えてお悩みを共有し、解決策への知恵を出し合います。ランチタイムでの開催で、昼食を取りながら聞くこともできます。今回のテーマは「サステナビリティ活動の社内・社外発信」です。皆様のご参加をお待ちしています。

オルタナが運営する有料読者コミュニティ「SBL」には、法人70社/会員1000人が加盟しています。SBL会員向けの新たなサービスとして、7月に第1回「サステナお悩み会議」を開きました。

第1回では、参加者から「社員へサステナビリティ啓発の一貫で勉強会を開く際、どれくらいのレベル感で企画すれば良いのか」というご相談が寄せられました。これをきっかけに、「サステナビリティの社内浸透」をテーマに意見交換を行いました。
議論の中では、「サステナビリティを楽しく伝えることの工夫」、「実践している社員が会社から正しく評価される仕組みの必要性」といったアイデアが挙がりました。

第2回では、「サステナビリティ活動の社内・社外発信」をテーマに開催します。
「社内発信が一方的で、社員の自分事化が進んでいない」
「せっかく社内で活動を頑張っているのに、社外にはあまり知られていない」
「発信したいけれど、グリーンウォッシュと受け取られないか心配」
そんな悩みや課題を感じていませんか。

各社が抱える課題や、実際に工夫しているポイントを共有しながら、サステナビリティ活動をどう社内外に効果的に伝えていくかを一緒に考えていきます。

■第2回 サステナお悩み会議
とき:8月27日(水)12:10~12:50(40分)@オンライン(ZOOM)/参加無料
テーマ:「サステナビリティ活動の社内・社外発信」
お悩み会議のお申込みはこちら
対象:SBL会員限定
SBLへのお申込みはこちら

オルタナ総研

オルタナ総研

サステナビリティ経営に特化した「オルタナ総研」は、株式会社オルタナの事業部の一つとして、2012年に設立しました。 各企業、NPO/NGOなど幅広いステークホルダーとのエンゲージメントによる経験を活かし、多様なニーズに呼応できるコンサルティングサービスを行っています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。