気候変動、感染症の蔓延を加速させる可能性あり

2019年の12月頃から、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界的に急速な広まりを見せています。3月27日現在、日本では感染した人が1,387名、47名の方が亡くなっています。

一方で、359名が退院されたという朗報もありました。感染された方々の一日も早い回復と、新型コロナウイルス流行の収束を願うばかりです。

また、短期的な感染防止の取り組みだけでなく、長期的には気候変動の影響下で、人間が直面する可能性のある感染症のリスクを認識する必要があります。

極端な気候による生息地破壊が、 ウイルスを運ぶ動物と人間との接触を増加させる

米国のニュースサイト「ザ・デイリービースト(The daily beast)」によると、気候変動の影響で森林火災や干ばつ、洪水などの異常気象が各地で頻発。一部の動物が生息地を失い、人間の居住地や家畜のいる地域に逃げ込み、人間が病原体にさらされる可能性が高くなると報じています。

1998〜99年にかけてマレーシアで爆発的に発生したニパウイルス(Nipah virus)は、脳炎による死者を100名以上出しており、病理学雑誌『マレーシア病理学刊行』に掲載された研究では、ニパウイルスの宿主がフルーツコウモリであることが指摘されました。

これは、森林火災やエルニーニョ現象により干ばつが発生し、フルーツコウモリが養豚場の果樹を餌にしなければならず、それが豚に感染して人獣に共通する感染症になってしまったとありました。

続きはこちら

greenpeacejapan

国際環境NGOグリーンピース・ジャパン

グリーンピースは、世界規模の環境問題に取り組む国際環境NGOです。問題意識を共有し、社会を共に変えるため、政府や企業から資金援助を受けずに独立したキャンペーン活動を展開しています。本部はオランダにあり、世界55カ以上の国と地域で活動し、国内だけでは解決が難しい地球規模で起こる環境問題に、グローバルで連携して取り組んでいます。執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード: #脱炭素

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..