東京五輪の持続可能な調達を通じ、SDGs具体化へ

リレートークでは「五輪の調達をいかにサステナブルにするか」が話し合われた

東京五輪に向けて1月に組織委員会が「持続可能性に配慮した運営計画第1版」を発表するなど、同大会での環境配慮の方向性や目標が明らかになりつつある。2月23日に「サスティナブル・ビジネス・ウィメン」らが主催した企業のためのシンポジウムで、小池百合子都知事が、東京大会での具体的な調達政策を紹介するほか、ワーキンググループに参加する委員らが持続可能な調達とSDGsの取り組み状況についての報告や課題を指摘した。(箕輪 弥生)

2年間塩漬けとなった持続可能性の運営指針

「SDGs『持続可能な生産消費』の具体化~五輪の調達を好機に!~」シンポジウムでは、これまでの五輪の環境への配慮について大野輝之・自然エネルギー財団 常務理事から説明があった。

五輪の持続可能性への配慮は、1994年のリレハンメル大会からだと言われている。NGOの連合が主導し世界初のグリーンオリンピックが実現した。2000年のシドニーオリンピックでは大会招致活動から国際NGO「グリーンピース」が参加し、「グリーンオリンピック」が中心的なコンセプトになった。

続きは「サステナブル・ブランド ジャパン」サイトへ

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #CSR

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..