原田勝広の視点焦点「SDGsは冷戦終焉の贈り物」

■論説委員・原田勝広「視点焦点」

読者の皆さん、初めまして。1年ほど前からオルタナの論説委員をしている原田勝広です。月1で第4木曜に、このコーナーに書かせてもらうことになりました。よろしくお願いします。

初回なので、まず簡単に自己紹介をします。日本経済新聞で主に国際畑を歩き、ブラジル・サンパウロ特派員として中南米33カ国をカバー、ニューヨークでは国連を担当しました。サンパウロではブラジルでサッカー武者修行中の若者を取材、励ましたこともあります。そう、まだ無名だった若き日のカズこと三浦知良選手です。

編集委員になってからは、横浜のドヤ街・寿町や岡山のハンセン病療養所「邑久光明園」に住み込んだりする、日経らしくない取材が好きでした。

その後、明治学院大学で教鞭をとり、東日本大震災の時は、学生とともに現地でボランティア活動で汗を流しました。森編集長とは、1996年に発生したペルーの日本大使公邸人質事件の厳しい取材で共に苦労した間柄です。

さて、初回のテーマは、いま流行りのSDGsです。「なぜか突然SDGsがブームだね」「そのうち忘れられるんじゃないの」なんて話していませんか。今日は、SDGsにはちゃんとした歴史的背景があることを説明したいと思います。

harada_katsuhiro

原田 勝広(オルタナ論説委員)

日本経済新聞記者・編集委員として活躍。大企業の不正をスクープし、企業の社会的責任の重要性を訴えたことで日本新聞協会賞を受賞。サンパウロ特派員、ニューヨーク駐在を経て明治学院大学教授に就任。専門は国連、 ESG・SDGs論。NPO・NGO論。現在、湘南医療大学で教鞭をとる。著書は『国連機関でグローバルに生きる』など多数。執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..