『協創力が稼ぐ時代』――ビジネス思考の日本創生・地方創生[笹谷 秀光]

笹谷拡大2 - コピー

『協創力が稼ぐ時代』―――これは、私の新著のタイトルです。ウィズワークス社から10月発売。副題は「ビジネス思考の日本創生・地方創生」です。オルタナは「ソーシャル・イノベーション」を掲げています。私のコラムニストとしての連載はこの理念に即して執筆してきましたが、この連載も含め、さまざまな「ストーリー」を体系立ててまとめたものが本著です。今回は、そのご紹介もかねて、今なぜ「協創力」が必要なのかご説明します。(伊藤園 常務執行役員=笹谷秀光)

■「協創力」とは

『協創力が稼ぐ時代―ビジネス思考の日本創生・地方創生』(笹谷秀光、ウィズワークス)10月発売
『協創力が稼ぐ時代―ビジネス思考の日本創生・地方創生』(笹谷秀光、ウィズワークス)10月発売

「協創力」とは、みんなで連携・協力して新たな価値を生み出すことです。今日ほど、人と人のつながりによる「協創力」が求められる時代はありません。それは、課題先進国である日本では、各関係者が各自で解決できる課題が限られるからです。

今は、関係者が相互に補完し合いながら横に並ぶ(「フラット」という)形で知恵を出していく、「協創」という手法が求められます。

書籍も「協創」ででき上がることを今回は特に実感しました。企画段階から明日の日本への「協創」を目指してプロの技を魅せたウィズワークス社の高橋大輔氏をヘッドとするすばらしいチーム(編集の井上明美、薄井浩子、デザインの井上祥邦の各氏)の力があります。

例えば、井上祥邦氏による本書のデザインをご覧ください。日本地図が、各地の「いいもの」のアイコンでできています。「全国津々浦々からのクールジャパン」を表現したものです。 

■「全国津々浦々からのクールジャパン」

sasaya_hidemitsu

笹谷 秀光(CSR/SDGsコンサルタント)

東京大学法学部卒。1977年農林省入省。2005年環境省大臣官房審議官、2006年農林水産省大臣官房審議官、2007年関東森林管理局長を経て、2008年退官。同年~2019年4月伊藤園で、取締役、常務執行役員等を歴任。2020年4月より現職。著書『CSR新時代の競争戦略』日本評論社・2013年)、『協創力が稼ぐ時代』(ウィズワークス社・2015年)。『 経営に生かすSDGs講座』(環境新聞社・2018年)、『Q&A SDGs経営』(日本経済新聞出版社・2019年)。 笹谷秀光公式サイトー発信型三方よし 執筆記事一覧 

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..