ボルヴィック「1L for 10L」をどう評価するか

日本で「コーズ・リレイテッド・マーケティング」(CRM)の代表格として名高いボルヴィックの「1L for 10L」が今月(2016年8月)末で終了することになった。日本のCSR/CSV活動としては息の長い長期活動だった。森永製菓の「1チョコ for 1スマイル」など他社のCRMにも影響を与えたという意味でも、その意義は大きいと言ってよいだろう。(オルタナ編集長・森 摂)

9年間で手押しポンプ付深井戸90基など建設した。(提供:キリン)
同プロジェクトは、9年間で手押しポンプ付深井戸90基などを建設した(写真提供:キリン)

「1L for 10L」はボルヴィックの海外販社から生まれたCRMだ。ボルヴィック・ブランドのミネラルウォーター1リットルを出荷するごとにアフリカで井戸を掘り、10リットルの水を新たに供給することを目標にした、ユニセフとの協働プロジェクトだ。

2005年のドイツから始まり、2006年にはフランスが、2007年からは日本の合弁会社が参加。その後にキリンビバレッジがマリ共和国への支援を引き継いだ。これまでにアメリカやカナダ、イギリス、オーストリア、スイス、ルクセンブルクなど計9か国で実施してきた。

一方で、いくつかの点で課題も残った。第一の課題は、その目的だ。発売元であるキリンビバレッジは、「lL for 10Lは販促やマーケティング活動ではない」と公言してきた。

だが、第三者から見ると、これは紛れもないCRMであり、その意味で「1L for 10L」の経済的目的と社会的目的の関係は終始、曖昧だった。

CRM(あるいはCSV)である限りは、売上高が伸び続けて企業収益に貢献しないと、その存在意義を問われかねない。特に、売上高の先行き予測が難しいビジネスはCRMとうたいにくい。

事実、プログラム初年度2007年の売り上げ箱数は約1523万ケースだったのに対し、2015年は約720万ケースと、ボルヴィックの出荷量は9年で半減してしまった。

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #CSR

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..