■SDGs経営と消費者志向経営
消費者庁は「消費者志向経営」を推進している。一定の要件のもとで自主宣言する(2019年8月末現在、同社を含め116事業者が宣言)。消費者庁ではSDGs も意識しており、この言葉とともに「サステナブル経営」という愛称を活用している。
消費者志向経営の取組を周知・広報し、消費者に広く認知してもらうため、消費者志向経営ロゴマークが作成されている。消費者志向自主宣言を公表し、かつ消費者庁ウェブサイト内の推進組織ウェブページに掲載されている事業者が使うことができる。
消費者庁のサイトを見ると、消費者志向経営では消費者との間で持続可能なライフスタイル構築に向けた様々な「協創」が行われていることがわかり、SDGsターゲット12.7に寄与する仕組みである。

■当面の笹谷の活動 拙著『Q&A SDGs経営』発刊記念
2020年6月9日(火) 13:30~16:30 金融ファクシミリ新聞社セミナー
『Q&A SDGs経営』発刊記念特別講座・SDGs経営時代の企業サバイバル戦略―【経営層、中堅幹部限定】、SDGs実践のツボ早わかり―
(場所)東京東京都中央区日本橋小網町9-9 小網町安田ビル2階
電話 03-3639-8858