学校エアコン1,500台分の代替フロンを適正管理

フロン管理の現場からーRaMS導入事例紹介ー(1)

「20世紀最大の発明の一つ」とも言われたフロン(CFC:クロロフルオロカーボン)は、それまで有毒な冷媒を使っていた冷凍空調機に大きな進歩をもたらした。ところが、そのフロン類がオゾン層を破壊するメカニズムが発見され、世界で規制が進む。日本でも2020年4月施行の改正フロン排出抑制法で、罰則が大幅に強化された。企業はどのようにフロン類を管理していけば良いのか。積極的に課題解決に取り組む企業を紹介する。(聞き手・香川希理=弁護士:企業法務とフロン排出抑制法が専門、記事・松田慶子=オルタナ編集部)

第1回:北陸電力ビズ・エナジーソリューション株式会社
ソリューション事業部 鈴木 誠 部長
聞き手:香川 希理 弁護士(香川総合法律事務所代表)

フロン排出抑制で温暖化対策に貢献

温室効果ガスの代表格はCO2(二酸化炭素)だが、メタンや一酸化二窒素などと並び無視できないのが「代替フロン(HFC:ハイドロフルオロカーボン)」だ。主に冷凍空調機器の冷媒に使うが、その地球温暖化係数はCO2の100~10000倍にも達する。国内法では2020年に「改正フロン排出抑制法」が施行された。使用時の冷媒漏えいに加え、機器廃棄時の確実な冷媒回収を目指し、違反者に「直接罰」を科す厳しい内容だ。

北陸電力ビズ・エナジーソリューション株式会社は、学校のエアコン1,500台の代替フロンを管理する。JRECOが開発した冷媒フロン管理システム「RaMS」を活用することで、業務は大幅に効率化できたという。(連載・PR)

――北陸電力グループの会社とお聞きしております。主な業務内容や脱炭素やフロン管理のご方針を教えていただけますか。

多様化するお客様のエネルギーへのニーズに素早く対応できるよう2017年に設立したグループ会社で、エネルギー設備受託サービス・ESCOサービス(※)、補助金申請支援サービス等を提供しています。

主力事業であるエネルギー受託サービス・ESCOサービスは、お客様の建物や敷地に我々の設備を置かせていただき、その設備で生産した熱やエネルギーを供給して対価をいただくサービスです。今回のフロン管理に関わる対応については、冷媒を多く使うヒートポンプやターボ冷凍機などで関わっています。

2050年カーボンニュートラルに向けての対策は、北陸電力グループ全体で進めています。そのなかで当社としては、省エネ設備の導入や再エネの導入などを通じて、お客様の脱炭素化に取り組んでいます。脱炭素ばかりが脚光を浴びておりますが、フロン排出抑制も同義で対応すべきものという位置づけです。

――RaMS導入のきっかけをお聞かせください

北陸電力ビズ・エナジーソリューション株式会社
ソリューション事業部 鈴木誠 部長
editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #SDGs#脱炭素

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..