英語で学ぶサステナビリティ(17)

オルタナ式英単語:“What makes a company respected by society?

今月はColumn2 “What makes a company respected by society?「社会から尊敬される企業とは何か」を取り上げます。文字通り「社会から尊敬される企業とは〇〇を行う」「〇〇をする/しない会社は尊敬されない」という記述が続きます。この文章を手掛かりにして、これからの時代、「尊敬される企業」について考えてみてはどうでしょうか。

【語注】
capability  能力、才能
livelihood 生活、生計
single-mindedly ひたすらに
current 現在の
resident 居住者
vulnerable  弱い
conversely 逆に、反対に
strand  立ち往生させる
deteriorating 悪化している
subcontractor 協力会社、下請け業者

A company that is respected by society, regardless of its size, industry, or type of business, is one that “continues to place the highest priority on what is most important” and “does not neglect or ignore what is most important” in managing its business. These are not simply companies that are famous or have excellent performance, or companies with outstanding product development and marketing capabilities. No matter how excellent companies are, a company that sacrifices human life and livelihoods, which should be the most important thing, cannot be respected. This has been proven by looking at the history of the rise and fall of companies up until present day.

【訳】
社会から尊敬される企業とは、企業規模や業種・業態を問わず、企業経営をするうえにおいて「一番大切なことを一番大切にしている企業」「一番大切にすべきことを決しておろそか、ないがしろにしていない企業」のことです。

有名な会社、業績が優れている、あるいは抜きんでた商品開発力やマーケティング力があるというだけで尊敬されるわけではありません。いかに優れた企業であるとしても、一番大切にすべき命や暮らしを犠牲にする企業が尊敬されるはずがないのです。このことは、今日までの企業の盛衰史によって証明されています。

Industryはもちろん「産業、工業」ですが、「業種」の意味もあります。Up until present dayのup until は「~まで」です。

Capability は簡単にいえば「能力」です。「能力」といえばabilityやcapacityなどの単語もありますね。最も一般的に使えるのがabilityです。capacityはいわゆる「キャパシティ」、容量を意味しますから、潜在的な能力、能力の限界、といったニュアンスになります。capabilityは専門的な事柄、仕事を行う能力をさします。

「5人」の人を大切にする経営こそ
The most important thing for a company to do is to take great care of all the people involved in the company and pursue and realize their wellbeing. We believe that a company that clearly states this principle in its management philosophy and honestly and single-mindedly manages its business with a focus on people is a company that will be respected by society.

【訳】
企業にとって一番大切なことは、企業にかかわるすべての人々を大切にし、その幸せを追求・実現することです。このことを経営理念に掲げ、人に焦点をあてた経営を一心に行っている企業こそが、社会から尊敬される企業なのです。

Wellbeingは「幸福、満足できる状態、福利」等と訳されますが、今日ビジネスの文脈でウェルビーイング」という場合、身体面、感情面、社会面、精神面における健康的状態を指すことが一般的となっています。

満足(ポジティブな感情があり、ネガティブな感情がなく、全体的に生活に満足していること)と生活の充実(自己を受け入れること、個人的に成長できること、人生における目的を持っていること、環境をコントロールできていることなど)の両面からなるとされています。

Of all the people involved in a company, the five most important people are: employees and their families, company employees and their families who do work for us that we cannot do ourselves, current and future customers, local residents, especially those who are socially vulnerable, and investors and supporters. A company that does not sacrifice these five groups of people and allows these groups of people to enjoy being associated with the company, is the only company that will be respected. Conversely, a company that restructures its employees and leaves them stranded on the road because of deteriorating business performance, or that forces them to work excessive hours via reported and unreported overtime, will never be respected.

【訳】
企業にかかわるすべての人々の中で、とりわけ大切なのは「社員とその家族」「自社でやれない仕事をしてくれている会社の社員とその家族」「現在顧客と未来顧客」「地域住民とりわけ社会的弱者」そして「出資者・支援者」の5人です。

これら5人を犠牲にしない企業経営、5人が喜びをもって企業にかかわるような経営をしている企業こそが尊敬される企業なのです。逆に、業績悪化を理由に社員をリストラし、路頭に迷わせるような企業、サービス残業を強いたり過度な残業を強いたりするような企業が尊敬されることはありません。

Those who are socially vulnerableはいわゆる「社会的弱者」ですが、「弱い」を意味するにはweakという単語もありますね。Weakはより一般的な意味で「弱い」という意味をさします。さらにいえば「力や能力がない」というニュアンスの「弱さ」です。他方、vulnerableは身体的感情的に不利を被る(攻撃される、害を与えられる)可能性がある、という意味合いです。

Restructureは「リストラ」です。「再編成する、構造を改革する」となります。

「業績最優先」では尊敬されない
Respected business management is about “doing what’s best for the customer, whenever and wherever they are.” If you only prioritize improving your own business performance, you will not earn respect. Not only that, but they cause suffering rather than happiness to employees who are trying to live their lives with integrity. Moreover, companies that don’t care about hiring and supporting people with disabilities or older people, or contributing to their communities, and companies that don’t make much of an effort to do the right thing, also don’t get respect of society.

【訳】
尊敬される企業経営とは、「いつでも、どこでも目の前にいるお客様にとって一番良いことをすること」です。自社の業績向上ばかりを優先していては、尊敬は得られません。そればかりか、道徳心をもってに生きようとしている社員に幸せよりも苦しみを与えてしまうのです。加えて、障がい者や高年齢者の雇用や支援、地域貢献に無関心な企業、正しいことを行おうとしない企業も社会から尊敬されることはありません。
Integrityは「誠実さ、道徳心」などと訳されることが多いですが、日本語ではぴたっと一語で訳せない単語です。倫理的な価値観をもって、ブレずに誠実に行動すること、といったニュアンスとなります。ドラッカーがリーダーに必要な条件として挙げています。

A company that is losing money even in normal times will not be respected. When companies that are respected by society become the majority in Japan, I believe that Japan will once again be respected by the world.

【訳】
平時においても赤字を垂れ流す企業は尊敬されません。社会から尊敬される企業が我が国の多数派になれば。私たちのこの国は再び世界から尊敬される社会になると思います。

日本の老舗企業は、その多くが創業者らによる「家訓」を大事に守ってきました。たとえば「大丸」の家訓は有名です。そのなかには「天下の御法度を承知して、かたく守ること。 

このくらい大丈夫だろう、はダメ」「ばれないからと道理に合わないことをしてはいけない」「心を正しく持ち、道理に合っているかどうかをよく考える」 「主人たるものは、みずから誠実さをもつべし」等の訓示が記されています。まさに「尊敬される企業」のひとつの姿であるといえるでしょう。老舗企業の家訓はネットでも検索できますので、ぜひ読んでみてください。

今月はここまでです。また来月お目にかかりましょう。

aishima

相島 淑美(神戸学院大学経営学部准教授)

日本経済新聞記者、清泉女子大学英文学科教員を経て現職。翻訳家。鈴木淑美名義でJFK伝記など20数冊の訳書がある。 博士(先端マネジメント、関西学院大学)、MBA(関西学院大学)、修士(文学、慶應義塾大学)。文化・文学の視点から日本のマーケティング、SDGs、エシカル消費について研究している。執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード: #サステナビリティ

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..