英語で学ぶサステナビリティ(19)

オルタナ式英単語:Social Issues and SDGs

新緑の季節となりました。今月はLesson7 Social Issues and SDGs「社会課題とSDGs」を取り上げます。SDGs に関する決まった表現を復習していきましょう。

【語注】
disparity 格差
expose  さらす(be exposed で「露呈する」)
threat  脅威
crucial   きわめて重要な
adopt 採択する、選ぶ、採用する
assume 想定する

Since the 1990s, environmental problems such as climate change, conflict, terrorism, and widening disparities have become more serious on a global scale. Amidst globalization, environmental destruction, child labour, low-wage labour, and other labour rights issues, which are mainly caused by corporate activities, have also been exposed, especially in developing countries.

【訳】
1990年頃から気候変動をはじめとする環境問題や、紛争、テロ、格差拡大などの地球規模の課題が深刻化しています。グローバル化が進む中で、環境破壊や児童労働、低賃金労働その他の労働人権問題など、おもに企業活動によって引き起こされる問題もとくに開発途上国において露呈しています。

on a global scale は「地球規模で」。

As these issues are recognized as a common threat to human sustainability, companies are increasingly required to reduce the negative impacts of their operations and supply chains on society and the environment, and to contribute to solving global social issues by using their technological capabilities, products, services and business models. In this way, topics related to social responsibility and sustainability have become crucial for corporate management.

【訳】
これらの問題が人類の持続可能性を脅かす共通課題と認識されると、企業は自社やサプライチェーンにおける社会や環境への悪影響を軽減すること、企業の技術力、製品・サービス、ビジネスモデルなどを活用し、地球規模の社会課題解決に貢献することがますます必要となっています。こうして社会的責任やサステナビリティは企業経営にとって重要なテーマとなりました。

=============

地球規模の社会課題とは
The Global Social Agenda, “Transforming Our World: the 2030 Agenda for Sustainable Development,” was adopted by the United Nations General Assembly in September 2015. At its core, the SDGs consist of 17 goals and 169 targets. At the 21st Conference of the Parties (COP21) to the United Nations Framework Convention on Climate Change (UNFCCC), held in Paris in December of the same year, the parties formally agreed on the Paris Agreement, an international framework for combating global warming after 2020.

【訳】
2015年9月、国連総会において「われわれの世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。その中心なるSDGsは17の目標と169のターゲットからなります。また同年12月に、パリで開催された気候変動枠組条約第21回締結国会議(COP21)で、2020年以降の温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」に正式に合意しました。

transformは「変容させる」。あるものを現在の状態からまったく異なるもの(良いもの)に昇華させるというニュアンスで用いられます。

SDGsの17の目標

GOAL 1: No Poverty               
GOAL 2: Zero Hunger
GOAL 3: Good Health and Well-being      
GOAL 4: Quality Education
GOAL 5: Gender Equality         
GOAL 6: Clean Water and Sanitation
GOAL 7: Affordable and Clean Energy   
GOAL 8: Decent Work and Economic Growth
GOAL 9: Industry, Innovation and Infrastructure    
GOAL 10: Reduced Inequality
GOAL 11: Sustainable Cities and Communities  
GOAL 12: Responsible Consumption and Production    
GOAL 13: Climate Action
GOAL 14: Life Below Water             
GOAL 15: Life on Land
GOAL 16: Peace and Justice Strong Institutions  
GOAL 17: Partnerships to achieve the Goal

【訳と説明】
1)No poverty は「貧困をなくそう」。End poverty in all its forms everywhereという説明が付されています。あらゆる場所において、あらゆる形での貧困を終わらせる、という意味になります。
2)Zero Huger 「飢餓をゼロに」。
3)  Good Health and Well-being 「全ての人に健康と福祉を」。Well-being は福祉制度というよりも、肉体、精神、社会的に幸福であるという状態をイメージするとよいでしょう。
4) Quality Education 「質の高い教育」。Quality は「良質な」です。
5) Gender Equality 「ジェンダー平等」。日本では「男女共同参画」という表現を当てはめることも多いですね。
6) Clean Water and Sanitation 「安全な水と衛生」。Sanitation は「公衆衛生」。個人レベルの「衛生」はhygineです。
7) Affordable and Clean Energy 「クリーンなエネルギーを皆に」。Affordableは「入手可能な」。ちなみにafford は「(買う)余裕がある」という意味で使われます。
8) Decent Work and Economic Growth 「働き甲斐のある人間らしい仕事と経済成長の両立」。Decent workは人間としての尊厳を守り差別を撤廃するといった事柄がILOによって提示されました。昨今とくにwell-being との関連性で取り上げられます。
9) Industry, Innovation and Infrastructure「産業、イノベーション、インフラの確立」。サブタイトルに“Build resilient infrastructure, promote sustainable industrialization and foster innovation”と付されています。ここで用いられているresilientは「強靭性のある」、風でしなっても折れずにまた元の姿に戻る柳のように、困難にあってもそれを乗り越え、成長し続ける能力を指します。ビジネスで注目されているワードです。
10) Reduced Inequality 「不公平の是正」。“To reduce inequalities, policies should be universal in principle, paying attention to the needs of disadvantaged and marginalized populations.”と記されています。「不平等を減らすために、政策は原則として普遍的であるべきであり、不利な立場に置かれ、疎外された人々のニーズに注意を払うべきである」。“universal in principle,” “paying attention to”など英語表現も覚えてください。
11) Sustainable Cities and Communities 「住み続けられる都市とコミュニティ」。
12 )Responsible Consumption and Production 「つくる責任 つかう責任」。
13)Climate Action GOAL 「気候変動への対応」。
14) Life Below Water 「海洋と海洋資源を守る」。
15) Life on Land 「陸の生態系、森林を守る」。
16) Peace and Justice Strong Institutions 「平和と公正を守る制度」
17) Partnerships to achieve the Goal 「パートナーシップで目標を達成しよう」。

===============

The SDGs assume that governments will set national goals and reflect them in their national strategies, and Japan is no exception. In fact, there is a lot of overlap between the issues that Japan faces, and the global issues set forth in the SDGs. Japan has been facing various kind of problems including high frequency and increasing scale of natural disasters and their tremendous impact, worsening income disparities, child poverty, employment issue, gender inequality, food waste. Japan’s population is aging rapidly, and social welfare issues are becoming more serious.

【訳】
SDGsは各国政府が国家目標を定め、国家戦略などに反映していくことを想定しており、日本も例外ではありません。実際、日本が抱える課題とSDGsが掲げる地球規模の課題には多くの重なりがあります。日本は高頻発かつ規模拡大する自然災害とその多大な影響、所得格差の悪化、子どもの貧困、雇用問題、ジェンダー平等、食品ロス等多くの問題に直面しています。高齢化は急速に進み、社会福祉の課題なども深刻です。

overlap between A and B  「AとBの重複、重なり」

set forth 「説明する」「明記する」

日本が直面する問題は世界的に共通する問題であると述べられていますが、一方で、これまで日本企業がSDGsに取り組む場合、「環境保護」関連が圧倒的に多く(しかも日本国内の自然環境)、ジェンダーや雇用問題については遅れているという指摘もあります。これから考えていく必要がありそうです。

今月はここまでです。また来月お目にかかりましょう。

aishima

相島 淑美(神戸学院大学経営学部准教授)

日本経済新聞記者、清泉女子大学英文学科教員を経て現職。翻訳家。鈴木淑美名義でJFK伝記など20数冊の訳書がある。 博士(先端マネジメント、関西学院大学)、MBA(関西学院大学)、修士(文学、慶應義塾大学)。文化・文学の視点から日本のマーケティング、SDGs、エシカル消費について研究している。執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード: #サステナビリティ

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..