
武田薬品工業はアジア・アフリカの途上国で、医療従事者の研修や出生登録のデジタル化など母子保健の課題解決に取り組む医療支援プログラムを開始する。プラン・インターナショナル・ジャパンなどの国際NGOと連携し、プログラムによって3年から5年かけて中長期的に実施する計画。国連で昨年採択されたSDGs(持続可能な開発目標)達成にも貢献する取り組みだ。
SDGsによると予防可能なはしかや結核などの病気によって、毎日1万6000人の子どもが命を落としている。妊娠・出産による合併症では毎日数百人の女性が亡くなっている。アフリカやアジアでは予防可能な原因で死に至るケースがまだ多く存在する。
こうした課題に取り組むために同社は途上国・新興国での予防活動をCSRの重点テーマとして事業を展開する。プランとの連携事業ではケニア海岸州クワレ県においてワクチン接種などの保健医療サービスを享受できる仕組みを整備する。