【連載】エシカルファッションの旗手たち
数あるサステナブルブランドの中でも、今年春にスペインから上陸した「ECOALF」(エコアルフ)は、その徹底したリサイクル・システムと、デザイン性において、際立った魅力を放っている。何より、創業者であるハビエル・ゴジェネーチェ氏の熱い思い、ブランドを立ち上げる強い動機が私たちの心を打つ。
「それまで持っていたブランドを2008年に売却し、これからはサステナブルな活動を展開したいと考えた。これまでと異なった方法でファッションシステムに配慮する、新しい時代を作るブランドを作りたかった。なぜなら、ファッションは世界で2番目に環境を汚染している業界だから。リサイクル素材で作るサステナブルなブランドを作ろうと思った」
こう語るゴジェネーチェ氏は、ちょうどそのころ2人の息子が生まれたばかりだった。その長男のアルフレッドの名前を冠してブランド名ECOALFは生まれたという。
未来を感じさせる素敵な物語だ。通り一遍のマーケティングの作業からは生まれえない、パーソナルな熱い想いが生み出す、強いスピリットが凝縮したブランドと言える。
アジア初の旗艦店が東京に誕生するというニュースが流れたのは3月、そして5月には3店舗目となる二子玉川店が誕生。コロナ禍の状況下での上陸となったのだが、地球規模でパラダイムシフトが起こった後の「ウィズコロナ」時代には、サステナビリティが必須条件となる流れの中で、まるで来るべき時代に備えるかのような上陸のタイミングが、なんとも象徴的で予言的に思える。
店内は、コンクリート、鉄、木、土、石など、リサイクルできる素材、自然の素材を用いて構成されている。店内に並ぶ商品はリサイクル素材や環境負荷の低い素材のみで作られ、シンプルで長く着られるデザインに徹している。

店頭には、数多くのスニーカーが並ぶが、横のディスプレー台には、ブイや魚網など海から回収された海洋プラスチックごみが展示されている。