[CSR]日本テトラパック、世界食料デーに向け、国際連合食糧農業機関(FAO)の飢餓撲滅活動を支援

プレスリリース)
日本テトラパック、世界食料デーに向け、
国際連合食糧農業機関(FAO)の飢餓撲滅活動を支援
日本でのテトラ・クラシック・アセプティック取り扱いを記念して

食品の加工処理機器及び紙容器の充填包装システムの大手サプライヤーである日本テトラパック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:クリス・ケネリー、以下、日本テトラパック)は、この度、2014年の世界食料デー(10月16日)に向け、国際連合食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所と連携し、同機関が推進する飢餓撲滅活動を支援いたします。日本テトラパックでは、開発国等で多く利用されている四面体の紙容器「テトラ・クラシック・アセプティック」の日本での取り扱いを本年7月に開始しました。これを記念し、同製品包材の売上の一部を寄付することで、FAOの飢餓撲滅への取り組みを支援し、さらには世界の食料・農業問題への理解促進を図ってまいります。

FAOの調査によると、世界で生産された食料の約3分の1が廃棄されている一方で、世界全体で8億500万人と9人に1人が慢性的な栄養不足に苦しんでいます。テトラパックでは、「大切なものを包んでいます」というモットーに基づき、食品加工技術と経済性や環境面で優れた紙容器を通じて、食品の栄養価と品質を守ることで、食品の安全を支え、世界のどこにあっても人々が安心して利用できるよう取り組んでいます。テトラパックグループの一部では学校給食で子どもたちに栄養価に優れた牛乳を提供する「学校牛乳プログラム」を展開している国・地域もあります。

「テトラ・クラシック・アセプティック」は、無菌充填技術により、最大12か月間という長期の常温保存に対応しています。このため、流通インフラの整備が遅れている開発国でも、多く利用され、輸送、保存の際に発生する食品の廃棄削減にも役立っています。また、四面体のユニークな形状は、最小の包装材料で最大量の中身を包むことが可能であり、環境負荷の低減にもつながります。

日本テトラパック代表取締役社長のクリス・ケネリーは以下のように述べています。「日本テトラパックでは、持続可能な社会の実現に向けて積極的な取り組みを行っていますが、その一環としてFAOが推進する飢餓撲滅に向けた活動を支援しています。日本でも7月に取り扱いを開始した『テトラ・クラシック・アセプティック』は、アジアやアフリカの開発国で広く利用されており、食品の安全性の向上や環境負荷の低減に寄与できる製品だといえます。10月16日は世界食料デーですが、これを機に、より多くの人々へ食料問題について考える機会を提供できること、ならびにFAOが目指す世界の飢餓の撲滅の一助となることを願っています」。

■ テトラパック(R)について
テトラパックは、食品加工処理と紙容器充填包装システムの世界的なリーディング・カンパニーです。世界170ヶ国以上のお客様のニーズを満たすため、安全かつ革新的で、環境に配慮した製品を提供しています。世界85ヶ国以上に約23,000名の従業員を擁し、業界での責任あるリーダーシップを果たすべく、持続的な事業経営に努めています。「大切なものを包んでいます(PROTECTS WHAT’S GOOD(TM)」というモットーは、「食品の安全を支え、世界のどこにあっても人々が安心して利用できるように取り組む」というテトラパックのビジョンを反映しています。

更に詳しい情報につきましては、下記をご覧ください。
・ウェブサイト: www.tetrapak.com/jp
・フェイスブック: www.facebook.com/TetraPakJapan
・テトラパックマガジン「食料の廃棄」: http://www.tetrapak.com/jp/documents/TetraPak_Magazne_J_2013-1.pdf

■テトラ・クラシック・アセプティックについて
1952年に、テトラパックは世界で初めて正四面体の牛乳用紙容器であるテトラ・クラシックを開発し、「液体を紙で包む」ことに成功しました。回収の必要がなく軽い紙容器は輸送が容易であり、様々な情報も印刷できることから世界中で広く普及しました。日本では1956年に導入され、学校給食の牛乳に利用されるなど、日本の乳業業界の発展に寄与しました。テトラ・クラシック・アセプティックは、1961年にテトラパックが開発したアセプティック技術(無菌充填技術)を採用しており、常温で最大12カ月間新鮮な風味と栄養価を保つことが可能です。

■国際連合食糧農業機関(FAO)について
FAOは1945年に設立されたローマに本部をおく国際連合専門機関の一つです。世界経済の発展及び人類の飢餓からの解放を目的として、(1)世界各国国民の栄養水準及び生活水準の向上、(2)食料及び農産物の生産及び流通の改善、及び(3)農村住民の生活条件の改善に関する施策を推進しています。目的達成のため、具体的には、国際的な検討の場の提供、国際条約等の執行、世界の食料・農林水産物に関する調査分析及び情報の収集・伝達、さらには開発途上国に対する技術助言、技術協力を行っています。
・ウェブサイト: http://www.fao.org (本部)
         http://www.fao.or.jp (駐日連絡事務所)

<本件に関するお問い合わせ>
日本テトラパック広報サポート
クレアブ・ギャビン・アンダーソン株式会社 担当:矢部 、大倉
Tel:(03) 5404-0640 / Fax:(03) 5404-7120 / E-mail:tetrapak_japan(a)kreab.com

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..