企業経営における持続可能性を考える(2)【企業と社会の関係】

齊藤紀子さん齊藤 紀子(企業と社会フォーラム(JFBS)事務局長)

9月18日(木)から19日(金)にかけて、早稲田大学にて「持続可能性と戦略」を統一テーマにJFBS 第4回年次大会が開催されました。本大会ではJFBS会員の方々(学界、産業界、労働界、消費者団体、NPO/NGO、学生など)に加え、企業戦略を専門とする研究者・実務家の方々の参加を得て、進化しつつある持続可能性と戦略の関係について議論しました。

「持続可能性」は企業経営および社会との関係を考えるにあたって重要な概念ですが、分野ごとに独自の理解がなされているのが現状です。自然環境や社会構造を犠牲にすることなく世代を超えて経済発展を実現するという「持続可能な発展」があらゆる国/地域における中心的課題になっています。

一方で、戦略理論の領域ではこれまでは「持続可能な競争優位」という文脈において市場での競争上の地位が継続し得る程度を意味し、企業行動による環境的・社会的な影響に関する含意はありませんでした。

しかし企業の経済的パフォーマンスの持続可能性は単に経済合理性のみに基づくわけではなく、今や戦略研究者も実務家も、持続可能性の持つ社会的・環境的・経済的側面を統合させることが求められています。新たな価値観、経営手法の革新、これまでにない異質なビジネスモデル、そして新たな理論とそれを検証する研究手法が必要です。

こうした問題意識の基、企画セッション・自由報告セッションなど全14セッションが行われました。今回から、本大会における企画セッションでの報告・議論内容をご紹介して参ります。今号ではキーノートスピーチ「持続可能性と戦略」の内容をご紹介いたします。

■持続的に発展する企業戦略とは
財務的価値と社会的価値の向上を目的とした企業戦略を専門とするCBバタチャリア教授(ドイツのビジネススクール、ESMT)からは、問題提起と研究成果報告が行われました。

saitoh_noriko

齊藤 紀子(企業と社会フォーラム事務局)

原子力分野の国際基準等策定機関、外資系教育機関などを経て、ソーシャル・ビジネスやCSR 活動の支援・普及啓発業務に従事したのち、現職。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了、千葉商科大学人間社会学部准教授。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..