新成人は半数超が社会課題に前向き—消費は環境に配慮
ツイートインターネット調査大手のマクロミル(東京・港)は4日、2017年の新成人に関する調査を発表した。調査項目のうち、「日本の未来は暗いと思う」と答えた新成人は約67%と3年連続で増加している。一方「環境に配慮した消費をしている」は約55%、「LGBTへの理解がある」は約66%と、半数以上の新成人が社会課題に対して積極的な姿勢を見せた。
マクロミルの「2017年 新成人に関する調査」は、2008年から実施しており、500人の新成人を対象としている。「地球環境に配慮した消費をしている」という問いは2011年から、エコバックの活用やリサイクルなどエコ意識を知るために開始した。
同社のマーケティング&プロダクト本部の大石真史広報担当は「時代の移り変わりや、その時々の社会風潮の変化によって変わっていくことが予想される一般的な価値観を聞いている」と言う。
続きは「サステナブル・ブランド ジャパン」サイトへ
2017年1月17日(火)20:55
関連記事
人気記事
- 2018年01月22日
スタディクーポン利用者募集中! - 2018年01月15日
中国で「TOTO水環境基金」の活動を強化 - 2018年01月15日
ディノス、福島県への桜植樹155本