ノボ・ノルディスクCSOが語る、統合思考

Sustainablebrands.comから転載]

筆者とスザンヌ・ストーマー氏

Interviewee:スザンヌ・ストーマー=ノボ・ノルディスクCSO
Interviewer:下田屋毅=在ロンドンCSR/サステナビリティ・コンサルタント

ノボ・ノルディスク(本社:デンマーク・コペンハーゲン)は、糖尿病治療を90年以上にわたって研究開発する同分野の世界的リーダーだ。製品は5大陸165か国以上で販売され、従業員は世界77カ国に現在4万2000人。血友病と成長ホルモン不全の治療でも著しい貢献をしている。またトリプル・ボトム・ライン(TBL)を経営戦略上、不可欠なものとして実施する企業である。

この世界でCSR/サステナビリティをけん引する先進企業、糖尿病分野の世界的リーダーでもあるノボ・ノルディスクのCSO(チーフ・サステナビリティ・オフィサー)を務めるスザンヌ・ストーマー氏に同社のサステナビリティ活動について伺った。
前編:ノボ・ノルディスク、サステナビリティ推進の鍵は「人」

統合報告書とビジネスと人権

―――ノボ・ノルディスクは統合報告書において最先端の報告書を発行し、世界をけん引する企業です。国際統合報告評議会(IIRC)のパイロットプロジェクトは終了しましたが、その後どのように統合報告を推進するためにIIRCをサポートしていますか。

ストーマー氏:パイロットプロジェクトが終了した後も、「ビジネスネットワーク」と呼ばれて継続しています。これは100以上の企業のグループで、世界のさまざまな場所から参加し、また日本にあるような地域のネットワークもあります。このビジネスネットワークの中では、私達は、統合報告のある部分(結合性、マテリアリティ等)について議論をするために、経験やアイデアをウェビナーや年次ミーティングに参加して共有しています。

―――日本でも約200社が統合報告書を発行しています。しかし多くは統合の過程であり、現時点では混合報告書と呼ばれるものになっています。そこで、統合報告の第一人者として、統合思考を進めるための重要な要素についてアドバイスがあればお願いします。

ストーマー氏:ノボ・ノルディスクの統合報告書についてですが、私達が最初の「統合報告書」と呼んだ報告書も、ただ「混合」したものでした。しかし何が「混合報告書」から次へのステップが起こるかということですが、現時点で財務情報、そして社会、環境の非財務情報があると思います。

続きは「サステナブル・ブランド ジャパン」サイトへ

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..