2018/03/15
国際女性デー、日本でも認知広がる
3月8日に東京、宮城、愛知、大阪、の4都市でHAPPY WOMAN FESTA2018が開催された。これは、女性がいきいきと生きられる社会を実現すべく、国際女性デーを日本の新たな文化行事として定着させようと […]...続きを読む »
2017/11/08
コンテストで若者のソーシャルビジネス創出を支援
国際会議「Young Challengers Meeting」で表彰されるチームが決まる ソーシャルビジネスの研究・調査を行う九州大学ソーシャルビジネス研究センター(SBRC)は10月21日、「Yunus […]...続きを読む »
2016/09/14
コミュニケーションロボットで遠隔地から演奏会鑑賞
残暑の厳しい9月のとある夜、東京・赤坂にあるサントリーホールの小ホールで、ちょっと風変わりなピアノ演奏会が行われた。最前列に陣取ったのは観客ではなく、5体の小型ロボット。実はこのロボットを通して、ホールから […]...続きを読む »
2016/06/20
[CSR48] 女性活躍推進から考えるワークスタイル
企業の女性CSR担当者などで組織するCSR48は6月8日、「女性活躍推進から考える ワークスタイルのデザイン」セミナーを、グループウェア開発最大手サイボウズの東京オフィス(東京都中央区)で開いた。約50名が […]...続きを読む »
2015/12/11
首相夫人が校長を務める「UZUの学校」とは[CSR48・太田 康子]
首相夫人の安倍昭恵氏が主宰し、校長を務める講座型スクール「UZU(うず)の学校」が12月6日、東京・六本木のGoogle東京オフィスで開催された。49歳までの女性を対象にしたこのスクールは、2014年7月の開校から数えて […]...続きを読む »
2015/11/26
震災復興から地方創生へ、企業の役割は[CSR48・来栖 香]
東日本大震災をきっかけに浮かび上がった社会の課題を、企業はいかに地方創生につなげられるか。こんな問いかけをテーマにしたシンポジウムが11月17日、東京・大手町で開かれた。企業の地域への関わり方として、これまでの「支援」と […]...続きを読む »
2015/11/16
夕食付きで夜9時まで子育てを支援します[CSR48・太田 康子]
保護者が不在でも学校帰りの学童に夕食を提供し、習い事への送り届けを行うといった地域ぐるみの取り組みが、東京都文京区千石にある。地元の有志がつくったボランティア組織「TEAM空(くう)」が運営するもので、共働き家庭や片親家 […]...続きを読む »
2015/11/09
食品ロスを減らすフードバンクに求められるマニュアルとは[CSR48・八幡 絢子]
日本初のフードバンクである「セカンドハーベストジャパン」が主催する「フードバンク運営マニュアル」に関するセミナーが10月15日、東京・有楽町で開かれた。フードバンクは、まだ充分食べられるにもかかわらず様々な理由で廃棄され […]...続きを読む »
2015/10/14
リコー、子どもたちの未来を創る家[CSR48・渡辺 千尋]
リコーは8月21日、神奈川県海老名市に複合施設「リコーフューチャーハウス(RICOH Future House)」をオープンした。カフェレストランやイベントスペース、子ども向けの科学や技術の学習エリアなどで構成する施設だ […]...続きを読む »
2015/10/01
起業家サポーターが支える三陸漁業の振興イベント[CSR48・来栖 香]
三陸の若手漁師グループ「フィッシャーマンジャパン」による三陸産魚介類を使った「FISHERMAN BBQ」が9月25日、川崎市で開催された。同グループは日本の未来の水産業を視野に、「真にカッコよくて稼げるフィッシャーマン […]...続きを読む »
2015/09/24
オーガニックコットンでエコファンづくり――いわき市のおてんとSUN企業組合の試み[CSR48・太田 康子]
福島県いわき市で9月5日、オーガニックコットン畑を中心とした体験見学会「第1回エコひいきの会」が開催された。イベントを企画したおてんとSUN(さん)企業組合は2012年、原発に頼る生活を見直し、福島浜通りに活気を生み出そ […]...続きを読む »
2015/09/03
サッカーで防災・減災を学ぶ「ディフェンス・アクション」ーー元日本代表の秋田豊氏をゲストに[CSR48・大西 香奈恵]
防災週間(今年は8月30日~9月5日)初日の8月30日(日)、サッカーと防災を組み合わせたユニークなイベントが東京・江東区の新豊洲で行われた。「social football COLO CUP」という東北復興のチャリティ […]...続きを読む »
2015/09/02
PRプランナー本田哲也氏が語る「日本のクリエイティビティが世界を変える」[CSR48・来栖 香]
戦略PRプランナーの本田哲也氏(ブルーカレント・ジャパン代表取締役)による「なぜ日本人は世界一クリエイティブなのか」と題した講演会(ホールハート主催)が8月25日、東京・原宿で開かれた。本田氏は6月に行われた広告関連の世 […]...続きを読む »
2015/08/12
音楽と融合したフットサル施設がコミュニケーションを生む[CSR48・大西 香奈恵]
音楽とフットボール(サッカー)を融合させたユニークな施設「MIFA Football Park」が東京・豊洲にある。東京・半蔵門で行われた「サッカー×社会貢献×ビジネス」がテーマの勉強会「social football […]...続きを読む »
2015/08/10
緑が輝く銀座の屋上庭園に資生堂が込めた思い[CSR48・太田 康子]
ハイブランドのショップが立ち並び、近年は外国人観光客にも人気の高い東京・銀座。その中心に、緑豊かな屋上庭園があると聞いて訪問した。銀座7丁目に本社を構える資生堂が、2013年10月の新本社ビル完成ともに屋上に設置した「資 […]...続きを読む »
2015/08/04
香川真司がアシスト、独系化学メーカーと東松島のつながり[CSR48・加藤 玉樹]
サッカー日本代表の香川真司選手が所属するボルシア・ドルトムントがこのほどアジアツアーで来日した。7月7日には、等々力競技場で川崎フロンターレと試合を行ったが、この試合前に、宮城県東松島市の園児2人が、花束の記念贈呈式を行 […]...続きを読む »
2015/07/30
多様性を実現する最新テレワーク ――パソナ・日本マイクロソフトがセミナー[CSR48・来栖 香]
パソナ、日本マイクロソフトは29日、「女性の活躍推進」や「多様な働き方」を実現するため、テレワーク導入・活用に際してポイントと最新事例を伝えるセミナーを東京・大手町で開催した。7月3日から全国5都市で開催しており、ICT […]...続きを読む »
2015/06/18
[CSR]企業は「LGBT」にどう対応すべきか――日本財団でセミナー[CSR48・渡辺 千尋]
CSR48と日本財団CANPANプロジェクトは6月12日、「LGBTを基礎から学ぶダイバーシティセミナー」を日本財団(東京都港区)で開いた。40名が参加し、LGBTの基礎知識のほか、当事者の悩みや海外の法律事情など、幅広 […]...続きを読む »
2015/06/04
「荒川クリーンエイド」でステークホルダーと協働[CSR48・太田 康子]
リコージャパンは5月30日、河川のごみ拾い「荒川クリーンエイド」を東京・足立区の荒川河川敷で開いた。NPO法人荒川クリーンエイドフォーラムの協力で、リコーグループ社員やその家族、他企業の社員、学生、地域住民ら57人が参加 […]...続きを読む »
- 2018年01月22日
スタディクーポン利用者募集中! - 2018年01月15日
中国で「TOTO水環境基金」の活動を強化 - 2018年01月15日
ディノス、福島県への桜植樹155本