EU、自己認証の「サステナブルラベル」を使用禁止へ

記事のポイント


  1. EU理事会は2月20日、「グリーンウォッシング禁止指令案」を採択した
  2. EUでは明確な実証なしに「環境に優しい」などの表示はできなくなる
  3. 自己認証の「サステナブルラベル」も実質的に使用禁止になる

EU理事会は2月20日、グリーンウォッシング禁止指令案を採択した。環境に良いなどの旨を企業が訴求・表示するに際し、測定可能な目標や独立した第三者機関による定期的な検証、明確なコミットメントなどの要件を満たすことを義務付ける。(認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン事務局長=潮崎 真惟子)

要件を満たせないと、誤解を招くマーケティングとみなされ取り締まりの対象となる。今後EUでは明確な実証なしに「環境に優しい」などと表示して商品販売ができなくなり、企業への打撃は大きい。この指令を補完するグリーンクレーム指令も現在審議が続いている。

これら指令が企業に大きく影響を与えるもう一つのポイントは、自己認証のサステナブルラベルの実質使用禁止だ。

サステナブルラベルに対して一定の基準遵守と第三者による検証が義務付けられ、独立した第三者認証制度や公的機関の承認のないラベルの表示は禁止される。

一連の規則の目的は、サステナビリティを謳う商品やラベルが急増し玉石混交となった市場で、消費者が適切に情報収集・判断ができる環境を整えることだ。

競合との差別化を重視する日本の主要メーカーの商品には、自社のプログラムをもとにした独自のサステナブルラベル(マーク)を表示しているものも多い。

こうした商品はEUでの販売が難しくなる可能性が高い。

■国際認証の基準も適応急ぐ

有料会員限定コンテンツ

こちらのコンテンツをご覧いただくには

有料会員登録が必要です。

shiozaki

潮崎 真惟子(認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン事務局長)

デロイト、オウルズコンサルティングにて企業・政府・NPOに対する事業戦略やサステナビリティ分野のコンサルティングや人権デュー・ディリジェンス事業に従事し、2021年より現職。「児童労働白書2020」執筆

執筆記事一覧
キーワード: #フェアトレード

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..