日立が初のESG説明会、トリプルボトムライン強調

内藤常務は、長期視点でのサステナブル経営推進のためにグループガバナンスを構築したこと、2019年度から「日立インターナル・カーボン・プライシング」を始めたことなどを説明した。

温室効果ガスの削減については、2010年度比で「2030年までに50%削減」「2080年までに80%削減」の「低炭素」を打ち出すにとどまった。

2021年における環境関連のKPIについては 1)バリューチェーンを通じたCO2排出量の20%超削減 2)水利用効率を26%強改善 3)資源利用効率を12%以上改善(いずれも2010年度比)ーーを掲げた。各ビジネスユニットごとに環境監査も実施しているという。

低炭素化の取り組みについては、炭素排出量は製品製造時は3.6%しか占めず、製品・サービス使用時に88%%に達するという。このため、社会全体における製品・サービスの使用環境自体も見直さなければならないとしている。

「日立インターナル・カーボン・プライシング」制度については、CO2排出削減の設備投資促進を目的として、CO2排出量に仮想的な価格を設定し、投資判断における優先順位を設定するもの。仮想価格は1Co2トン当たり5000円に設定した。

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #ESG

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..