オルタナ別冊「72組織、わがパーパス」(トップの肉筆)の内容

■「72組織 わがパーパス」(2020年2月発行)に掲載した72組織の筆者と書いて頂いた自組織のパーパス(存在意義)は次の通りです。*肩書は執筆時
「わがパーパス 2025」の執筆者を募集しています。詳しくはこちら

環境省・鎌形浩史環境事務次官/ 「持続可能な社会」へ社会変革を実現
金融庁・遠藤俊英長官/金融庁発の「対話」の連鎖でCSVめざす 
神奈川県・黒岩祐治知事/ SDGsで「いのち輝く神奈川」を実現
京都府・山下晃正副知事/一人ひとりの夢や希望がすべての地域で実現できる京都府をめざして
アオイネオン株式会社・菅野栄一専務/看板を通して安心安全な街づくりを実現
旭松食品株式会社・木下博隆社長/減塩の高野豆腐で国民の健康増進に貢献
株式会社アバンティ・渡邊知惠子会長/オーガニックコットンで「四方よし」
株式会社アンカーネットワークサービス・碇 隆司社長/ 万人万物共存共生を理念に物を活かす
井関産業株式会社・安並 潤社長/「地球の裏側」を見据え、次世代につなぐ
オリス ジャパン株式会社・田中麻美子社長/ 社員を幸せに、社会に悪影響を与えない
花王株式会社・デイブ・マンツ執行役員/ 豊かな生活文化 実現するよきモノづくり
加藤商事株式会社・加藤 宣行社長/ 未来の地球に持続可能な環境を創る
株式会社吉勝重建・矢野 智孝社長/ 解体工事を通じて世界の未来に貢献する
京浜急行電鉄株式会社・原田 一之社長/ 羽田へ三浦半島へ、電車でエコを届ける
KDDI株式会社・田中 稔サステナビリティ担当役員/ 全従業員の物心両面の幸福を追求する
サステナブル・ラボ株式会社・平瀬錬司社長/ SDGs見える化で「強くて優しい」世界へ
サラヤ株式会社・更家 悠介社長/ 衛生課題や感染症を自社製品で解決する
山陽製紙株式会社・原田六次郎社長/お客様と喜びを共有し、循環型社会へ
白井グループ株式会社・白井 徹社長/「廃棄物を生かす力」TOKYOを支える
シン・エナジー株式会社・乾 正博社長/より良い資本主義へ、地球環境を守る
株式会社シンカ・町井則雄社長/企業が取り組む社会課題解決をサポート
株式会社SouGo・北條裕子社長/印刷もカミツレも想いを込めて
第一勧業信用組合・新田信行理事長/成長と絆で「幸せのコミュニティ」築く
株式会社太陽油化・石田太平社長/多角化経営で地球環境をクリーンに
たらこのリベンジ合同会社・西山稔晃社長/伝統技術が生んだ「魚 醤 油」で海を救う
チャネルオリジナル株式会社・家山英宜社長/林業から資材開発まで、環境の本質に焦点
株式会社和・森本和彦社長/住宅づくりは生活づくり、団らんづくり
株式会社日成ストマック・トーキョー・畠山孟賛社長/徹底した適正処理で産廃業の価値高める
株式会社ニールズヤード レメディーズ・梶原建二社長/自然化粧品の創業者の思いを次世代に
ハリウッド化粧品グループ・牛山大輔代表/女性目線と世界視点を未来につなぐ
マテックス株式会社・松本浩志社長/窓を通して共創共栄できる社会を目指す
株式会社ミライロ・垣内俊哉社長/誰もが未来の色を描ける社会へ
みんな電力株式会社・大石英司社長/ITで「顔の見える」関係を再構築したい
盛岡信用金庫・浅沼 晃理事長/「地域課題」の解決が信金の使命
株式会社山岡白竹堂・山岡憲之社長/創業300年、「京扇子」から新しい風を送る
横浜銀行・大矢恭好頭取/地域とともに、「次の100年」を築く
ライオン株式会社・掬川正純社長/ReDesignで「心と身体のヘルスケア」を
株式会社リジョブ・鈴木一平社長/「向き合う責任」から目をそらさない
株式会社Lond・石田吉信共同代表/美容業界の雇用革命へ狼煙を上げる
認定NPO法人アクト川崎・竹井 斎理事長/チコちゃんに叱られないようにするには
認定NPO法人アニマルライツセンター・岡田千尋代表理事/動物たちの苦しみを効果的に減らそう
認定特定非営利活動法人市川市ユネスコ協会・吉崎晴子会長/平和を願い多彩なボランティア活動
岡山大学・槇野博史学長/SDGs大学経営で新たな「パラダイム」を
ココロの学校「オルタナ」・泉 俊雄代表/オルタナティブ福祉で、地域の課題解決
一般社団法人オーガニックフォーラムジャパン・秋元一宏代表理事/日本のオーガニックビジネス確立へ
特定非営利活動法人きょうとNPOセンター・平尾剛之常務理事/「ほっとけない」NPOの運営を支援
一般社団法人グリーンピースジャパン・サム・アネスリー事務局長/世界の環境リスクを示し、企業と協働
特定非営利活動法人こども∞感ぱにー・田中雅子代表理事/プレーパーク=居場所を 石巻から全国へ
一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン・和田征樹理事/協働でサプライチェーン上の課題解決へ
国際環境NGO 350Japan・横山隆美代表/資金の流れを変え、気候危機の解決へ
特定非営利活動法人静岡市障害者協会・牧野善浴会長/誰一人として取り残さない社会の実現へ
一般社団法人Japan-IndiaWomen’sForum・大場多美子代表理事/100年後、地球のために何を残せるか
一般社団法人ジャパンチャレンジャープロジェクト・中川直洋代表理事/起業から上場まで、地域の若手と伴走
特定非営利活動法人消費者スマイル基金・河野康子事務局長/1人38738円の消費者被害を根絶する
認定特定非営利活動法人自立生活サポートセンター・もやい・大西 連理事長/一人ひとりの「権利」を確立させていく
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン・筒井隆司事務局長/「地球一個分の暮らし」を実現する
社会医療法人関愛会・鯰越英夫本部長/地域包括ケアを推進し、「次世代」を育成
認定特定非営利活動法人地球市民の会・山口久臣理事長/国境を超えて「幸せの種の宅配便」届ける
一般社団法人中部SDGs推進センター・戸成司朗代表理事/2030年にわが社が存在する意味を問う
一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会・下田屋敦代表理事/世界のフードシステムをサステナブルに
NPO法人日本森林管理協議会・太田猛彦代表/森林保全のためのFSC認証制度を推進
認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会・鵜尾雅隆代表理事/社会のお金の流れを進化させる
一般財団法人日本冷媒・環境保全機構・作井正人専務/代替フロン徹底管理で温暖化防止を
一般財団法人非営利組織評価センター・山田泰久業務執行理事/誰にも分かりやすい非営利組織評価を
認定特定非営利活動法人ポケットサポート・三好祐也代表理事/病気を抱える子どもの教育空白を埋める
一般社団法人more trees・水谷伸吉事務局長/森と人がずっとともに生きる社会へ
一般社団法人よんなな会・脇 雅昭発起人/公務員に出会いと交流の場をつくる
株式会社オルタナ・森 摂代表(オルタナ編集長)/ビジネスの軸を23.4°傾ける

「わがパーパス 2025」の執筆者を募集しています。詳しくはこちら

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #パーパス

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。