森林・土地・農業に関するSBTガイダンス「FLAG」とは

記事のポイント


  1. SBTiは22年9月、「森林・土地・農業」分野に特化したガイダンスを発表
  2. Forest, Land and Agriculture Guidanceの頭文字から「FLAG」と名付けた
  3. 同分野は温室効果ガスの排出量が全体の22%に及び、気候変動リスクも高い

ALTキーワード:FLAG

SBTi(科学的根拠に基づく削減目標イニシアティブ)という組織がある。温室効果ガスについて科学的根拠に基づく削減目標を設定して、企業に対する認証を実施している。(新語ウォッチャー=もり ひろし)

これまではFLAG(森林、土地、農業)分野に対する明確な温室効果ガスの削減目標基準はなかった

この組織では排出分野ごとに目標設定の手引を策定しているが、2022年9月に「森林・土地・農業」分野の手引としてFLAGガイダンス(Forest, Land and Agriculture Guidance)を発表した。

FLAG分野は温室効果ガスの排出量が全体の22%に及ぶ一方、気候変動のリスクに真っ先にさらされる分野でもある。

同分野が直接関係する産業には森林、紙製品、食品生産(農業・動物)、食品・飲料加工、食品・主食小売、タバコがある。

手引の大きな特徴は、これまで考慮されていなかった、①土地利用変化による排出、②土地管理による排出、③炭素の除去・貯蔵、という要素を目標に取り込んだことだ。

①には森林伐採など、②には家畜のゲップなど、③には森林再生などの要素が含まれる。

2023年5月以降、同目標の設定企業のうち該当企業は、FLAG目標も非FLAG目標とは別に設定・報告を行う必要がある。

morihiroshi

もり ひろし(新語ウォッチャー)

新語ウォッチャー。国語辞典の新項目執筆を中心に活動。代表的な連載に「現代用語の基礎知識」の流行観測欄(2010年版~)など。執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード: #脱炭素

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..