サステナビリティ、就活生に伝えるには

来年卒業する大学生の就職活動が本格的に始まりました。2月に「SDGs」をテーマにした企業研究セミナーが開催され、事前に申し込んだ学生は800名にのぼりました。(CSR48総監督・太田康子)

昨年7月にも同イベントが行われ、学生が積極的に質問しているのを見ていたため、「SDGs」の観点で企業選びをする学生がいることは認識しているつもりでした。

実際、イベントに先駆けて弊社の採用担当にヒアリングしたところ、面接などでSDGsやサステナビリティに言及する学生は、感覚的には2割を超えるとのことで、年々増えてきているようでした。

先日ある学生が「私の友人には、気候変動がこのまま進み食い止められなかったらどうしよう…と夜も眠れない子もいる」という話をしていました。

2030年までに気温上昇1.5度未満に抑えなければ、限界点を超えてしまうという危機感は持っていましたし、今後10年の行動が大事ということも認識していたものの、ここまで若者を追い詰めてしまっている事を知りショックを受けました。

このセミナーで私は就活生に向けて「企業を取り巻く環境の変化」について話し、その冒頭で紹介したのはネイティブアメリカンの次の言葉です。

「地球は受け継いだのではない 未来の子どもたちから預かっているのだ」――。ビジネスパーソンとして背筋が伸びた瞬間でした。

COP26 CSR CSRリレーコラム ESG ESG投資 ESG経営 EV NGO NPO SBLセミナー(アーカイブ動画) SDGs SDGsアウトサイド・イン アニマルウェルフェア エシカル エシカルファッション オーガニック カーボンニュートラル サステナビリティ サステナブル★セレクション サステナ経営検定3級 サーキュラーエコノミー ジェンダー/DE&I ソーシャルビジネス ダイバーシティ パリ協定 パーパス ビジネスと人権 ファンドレイジング フェアトレード フードロス プラスチック リサイクル 世界のソーシャルビジネス 再生可能エネルギー 地球温暖化 寄付 新型コロナ 林業 環境 生物多様性 脱プラスチック 脱炭素 自然エネルギー 農業 雑誌オルタナ73号

「CSR48」は、企業のCSR担当者を中心に「CSRに関心のある女子たち」が集まったグループ。「CSRをもっと身近に」をミッションに、勉強会やイベントを実施する。⽬指すのはサステナブルな社会と、女性のエンパワーメントによって、利害や⽴場を超えて、より良い社会に向けたアクションをおこすこと。メンバーの所属は、商社、メーカー、ゼネコン、NPO法人などさまざま。 雑誌オルタナの連載の他、イベント登壇や4月はじまりのSDGsカレンダー発売など多彩に活動を広げる。オフィシャルブログ 執筆記事一覧

執筆記事一覧

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..