記事のポイント
- SDGs中間年、全体の目標達成率は15%どまり
- 政治宣言、途上国支援へコベネフィット・アプローチを強化
- 後継枠組み、サプライチェーン抜本改革に向け「10か年計画」へ
国連総会の首脳級会合は9月24日、さまざまな課題を残して閉会した。持続可能な開発目標(SDGs)の折り返し年にあたる現在、169にのぼるターゲットの達成率は15%どまり。グテーレス事務総長が「危機的状況にある」との懸念を表明し、政治宣言が全会一致で採択された。各ターゲットの達成に向け、相乗効果を挙げていく「コベネフィット」に注目し、開発途上国の支援強化のためにはサプライチェーンの抜本改革が必要だと強調した。会合で挙がった課題は何だったのか、そして2030年以降の後継枠組みについて何が話し合われたのか――を探ってみた。(ニューヨーク・古市裕子)
