平等推進はビジネスそのもの――WEPs の7原則【ダイバーシティとジェンダー】

2)地域に根差した女性の活躍を応援します

企業が、地域とともに歩み、生活者視点を大事にしたサービスや商品開発を行うには、女性がその中核を担うビジネス展開が欠かせません。

WEPs の狙いは、企業がそのマーケティング戦略などにおいて、取引先や投資家、NGO などと一緒に女性のエンパワメントに取り組み、ビジネスを発展させることです。

ステークホルダーにとっても、WEPs を用いれば企業とのダイアログが進み、連携や協働がしやすくなるでしょう。

3)国際的視点から、CSR 経営品質の向上に貢献します

CSR 活動に関する国際的なガイドラインでも、ジェンダー平等の推進を重視しています。

例えば、2010 年に作成された「ISO26000」では、組織の社会的責任の重要な要素として、「組織のマネジメントでの男女の参画、雇用と報酬の平等、活動の平等、コミュニティ開発での配慮」および「ステークホルダー参加におけるジェンダー平等の重要性」が指摘されています。

2011 年に内容を改訂した「GRI ガイドライン3.1」でも、ジェンダーに関する報告を詳細に求めるようになりました。

WEPsを活用して経営品質を向上させることはこうしたガイドラインの求めるところにも合致しています。

次回からは、企業活動の事例を紹介しながらWEPsの7つの原則を具体的に説明します。

【おおにし・さちよ】博士(法学) 立命館大学教授 専門は憲法、ジェンダーと法・政策。主著に『女性と憲法の構造』(信山社、2006 年)、「企業による人権尊重の展開」(法學志林111 巻1 号、2013 年)など。

(この記事は株式会社オルタナが発行する「CSRmonthly」第1号(2012年10月5日発行)から転載しました)

大西 祥世氏の連載は毎月発行のCSR担当者向けのニュースレター「CSRmonthly」でお読みいただけます。詳しくはこちら

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..