ビジネスとソーシャルビジネスは、何が違うのか

これまでビジネスが「儲からないから」と対象としてこなかった社会問題を解決するには、これまでの考え方に囚われては難しい。新たな独自の解決法を生み出せるかどうかがカギとなります。

社会問題を具体的に捉え、理想の社会像を描き、そして新たな社会ソリューションを打ち出す。ソーシャルコンセプトの神髄であり、ソーシャルビジネスの存在意義を明らかにする拠りどころです。これが描けてようやく、社会ソリューションに「沿って」ビジネスコンセプトを構築していくことになります。

決して、順番を逆にしないようにしてください。ビジネスコンセプトから先に考えてしまうと、社会問題解決に直結し、最もインパクトを生み出せるモデルから遠ざかってしまいます。

従来の常識で考えたビジネスは、どうしても利益を生み出しやすいモデルへと傾倒してしまい、社会問題解決が「おまけ」になってしまう。既存ビジネスをソーシャルビジネスに転換しようとしても、なかなか難しいのはビジネスのモデルそのものが、社会問題解決という本来の目的から大きくズレているからです。

常識に囚われない新たなビジネスを生み出す、その「生みの苦しみ」を乗り越えるからこそ、継続発展的にソーシャルインパクトを生み出すソーシャルビジネスが誕生するのです。

SDGsがようやく社会に浸透し始め、社会問題解決への関心が増しています。社会問題解決をビジネスで取り組んでいきたい、そう考えるみなさんにとって、真に解決に資する事業づくりの一助になることを願って、今回の寄稿を終わりたいと思います。

masayoshi suzuki

鈴木 雅剛(ボーダレス・ジャパン副社長)

株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役副社長 1979年山口県出身。大学時代、やる気なくつまらなそうに働くバイト先の人々や、働きたくても働けない人々の存在を目の当たりにし、「世界で一番働きたい会社をつくる」ことを志す。現在は、社会問題の解決と同時に、仲間やその家族の幸せを実現する「いい会社」を増やし、世界へと拡げていくために、経営手法や共同体の仕組みづくりに取り組み、13カ国35のソーシャルビジネスを展開している。

執筆記事一覧

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..