オルタナ No.8 Jul 2008
森林ビジネス 今がチャンス、自転車 危うい「ブーム」、検証・カーボンオフセット、アンドレアス・カールグレーン(スウェーデン環境大臣)低炭素夜会は成長の条件
バックナンバー森林ビジネス 今がチャンス、自転車 危うい「ブーム」、検証・カーボンオフセット、アンドレアス・カールグレーン(スウェーデン環境大臣)低炭素夜会は成長の条件
バックナンバー洞爺湖サミットの開催が迫っている中、議長を務める日本がどのようなリーダーシップを発揮できるか、国際社会から注目されています。しかし、排出量 目標や抜本的な対策を打ち出していない国に、リーダーシップが果
FEATURE STORIESDear Alterna Readers, Its been two months since I visited Tokyo, in a whirlwind tour in December tha
FEATURE STORIES最近の若者は「引きこもり」だの「ニート」だの不名誉な言葉で片付けられることも多いが、高い「志」をもった連中が少なからず居る。オルタナ編集部 にも社会起業家や環境に関心をもつ若者が毎週のようにやって来る
FEATURE STORIES環境・CSR経営 世界ベスト77企業、柏木孝夫氏 (東京工業大学統合研究院教授)、田坂広志氏「オルタナティブ文明論」、原丈人氏「公益資本主義」、ジョン・ウッド氏「ジョン・ウッドからの手紙」
バックナンバーオルタナ5号(07年12月発行)では「オーガニック 1%の壁」と題して、なぜ日本でオーガニックの農産物が普及しないかを特集した。記事を書き終え、オーガニック農産物の普及のためには、生産者と消費者の 意
FEATURE STORIESBioneers とは、 Bio-logical (生態学的に合理的であること)と Pioneer (先駆者)を組み合わせた造語である。日本ではまだ馴染みがないかもしれないが、 18 年前から毎年開催
FEATURE STORIESガソリン税の暫定税率1リットル25円分をどうするか、大きな議論になっています。 年間2兆6千億円のおカネで、さらに全国に道路や橋を造り続けるのか、その税金を全額廃止してガソリンを「値下げ」するのか、と
FEATURE STORIES不毛なゴミ論争 もう止めよう、フェアトレード 成功の方程式、「ジップカー」車は「所有」から「共有」の時代へ、イタリア、公共施設で太陽光発電 ほか
バックナンバー2007年秋、欧・米・アジアで開催された4つのCSR関連会議に相次いで参加し、事業会社と金融機関が「CSR」という大きな歯車の中で動き始め た様子を目の当たりにした。その模様を簡単に紹介するとともに、
FEATURE STORIES1922年、人智学にもとづく自然薬を製造する会社としてスイスで誕生した「ヴェレダ」。ルドルフ・シュタイナーが提唱し、地球と植物のリズムを考えて栽培するという「バイオダイナミック有機栽培農法」、原料のフ
FEATURE STORIESオーガニック1%の壁、社会企業家 ヒト・モノ・カネのつくり方、ヴェルナー&メルツ:「カエル」に込めた環境への志、フェアトレードカンパニー:ファッションにもフェアトレードを
バックナンバー京都議定書 ツケは誰に、間違いだらけのエコカー選び、藤井絢子さん(滋賀県環境生協理事長)環境問題、滋賀から変える、社会企業家、22万人を貧困から救う、「おばぁちゃんの手編み」を事業に
バックナンバージョン・バード John Bird 1946年、ロンドン西部ノッティンヒル生まれ。 貧しい家庭で育ち、5歳でホームレスになり、孤児院や少年院で過ごす。数々の職業に就き、印刷や出版の仕事に着手。91年、
FEATURE STORIES横並びCSRならやめちまえ、ヘンプ麻 恐るべき将来性、片山隆之(帝人代表取締役副社長CSRO)企業が道をはずさないために、ヴェレダ「人と自然との調和」志し85年、ナチュラルハウス 生産者と消費者の橋渡し役に
バックナンバー5年間で全米52都市、15,000社に拡大 5月31日から6月2日までの3日間、カリフォルニア大学バークレー校を舞台に、BALLEの年次カンファレンスが開催 された。BALLEとは、Business
FEATURE STORIES良いバイオマス悪いバイオマス、脱・トランス脂肪酸宣言、山口絵里子(マザーハウス代表)フェアトレード改革「バッグ」に託す、インターフェイス 「すべての局面で環境を優先」、池内タオル 「嘘をつかないオーガニック」
バックナンバー太陽の光が差し込み、蒼く光る海の中。優雅に泳ぐサメの群れをカメラは追い続ける。美しい海で人間と無邪気に戯れるサメの姿に、我々が恐れ嫌うどう猛なイ メージはない。人間につくり上げられた「海の王者」のイメ
FEATURE STORIESロサンゼルス空港から車で30分、ヨットハーバーのまちマリナ・デル・レイで、11回目のLOHAS会議「LOHAS11」が開かれた。新旧 LOHAS企業の経営者達をはじめ、スターバックスやオフィスデポ、ソ
FEATURE STORIESカナダ政府が4月、京都議定書の目標達成を断念した。先進国では最も早く議定書に賛成を表明し、98年に京都議定書条約に署名した。それからわず か9年。主要国の中で最も早い「離脱」だっただけに、他国への影響
FEATURE STORIESオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について