- お知らせ
- 無料登録者募集中 オルタナ編集長メルマガ
米国で30年ぶりの原発新設が凍結
米国の電力企業大手であるコンステレーション・エナジーは10月9日、米国内で約30年ぶりとなる商業用原子炉の新設計画を凍結すると発表した。建設に伴う債務保証のための条件が連邦政府と折り合わなかったためで
NEWS三井、中国でEV用電池事業に出資
三井物産は9月30日、中国北京建龍重工集団(建竜集団)と、同社傘下の天津市捷威動力工業(天津捷威)に出資を行うことで基本合意したと発表した。中国で成長が見込まれるEVやスマートグリッド分野を視野に入れ
NEWSペットボトル原料のICカード開発
凸版印刷は10月6日、リサイクルしたペットボトルを主原料とした環境対応型ICカード「PETボトルリサイクルICカード」を発表した。これまでのICカードと同等の耐久性と価格を実現し、11年春に発売する。
NEWSパナ、環境エネ事業3兆円超へ
パナソニックは10月6日、創業100周年を迎える2018年に環境エネルギー事業の売上高を現在の約5400億円から3兆円以上に引き上げることなどを盛り込んだ環境戦略「グリーンプラン2018」を発表した。
NEWS日本がメコン地域で気候変動対策
外務省は9月30日、タイで実施予定の森林保全プログラムに9億円の無償資金協力を行うと発表した。途上国を対象とした気候変動対策であると同時に、昨年11月に日本とメコン地域諸国との首脳会議で打ち出された「
NEWS住宅に設置可能なEV充電スタンド
パナソニック電工は、住宅にも設置が可能なEV(電気自動車)・PHV(プラグインハイブリッド車)向け充電器「充電スタンドELSEEV mine(エルシーヴ マイン)」を11月1日に発売する。一般家庭やオ
NEWS中国でCOP16作業部会が開催
地球温暖化対策を協議する国連気候変動枠組み条約の作業部会が10月4日、中国・天津で開幕した。今年11~12月にメキシコで開かれる同条約締約国会議(COP16)前の最後の会合で、9日まで開催される予定。
NEWS経団連会長、政府の環境政策を批判
日本経団連の米倉弘昌会長ら幹部は4日、東京都内で松本龍環境相らと地球温暖化対策や排出権取引規制などの環境政策について会談した。米倉会長は2020年に二酸化炭素の排出量を1990年比で25%削減するなど
NEWS青森に風力発電設備の訓練施設完成
三井造船は9月29日、日本風力開発のグループ会社であるイオスエンジニアリング&サービスに、日本初となる風力発電設備の訓練施設である「風力発電トレーニングセンター」を引き渡したと発表した。三井造船がJA
NEWSソニーと東電、グリーン電力新会社
ソニーと東京電力は9月29日、木質バイオマス発電などグリーン電力事業を行う新会社「サステナブルグリーンパワー」を10月上旬に設立すると発表した。出資比率はソニー40%、東電60%で、ソニーが使用するグ
NEWS新しい環境基準「C2C」が普及
欧米発の環境認証C2C(クレイドル・トゥ・クレイドル、ゆりかごからゆりかごへ)が世界の大手企業の間で広がってきた。持続可能性や完全リサイクルを 目標に掲げる「モノづくり」のための新しい環境認証で、ナイ
NEWSオルタナ21号読者プレゼントのご案内
オルタナ21号(2010年10月号)読者プレゼントのご案内です。 環境に配慮しながら設計され、かつデザインも優れている、編集部おすすめの逸品を紹介する「オルタナセレクト」発の読者プレゼントです。ぜひご
Editorパナ電工、省エネ診断を安く提供
パナソニック電工は、10月1日からオフィスビルを対象にエネルギー使用量の計測と省エネ診断を行う新サービスを始める。1拠点につき月定額3万円という低価格で提供し、6~24カ月と利用期間を選択できるのが特
NEWS東芝、新工場でリチウム電池を増産
東芝は9月29日、新潟県柏崎市でリチウムイオン電池の生産拠点「柏崎工場」を竣工した。投資額は約250億円。11年2月から生産を始め、11年度中に月産100万個以上に規模を拡大する。 電池は電気自動車向
NEWSアジア初のMSC COC認証機関
アミタ環境認証研究所は9月22日、持続可能な漁業による水産物に与えられる「MSC認証」において、加工・流通過程を認証する「MSC COC認証」の認証機関にアジアで初めて認定された。同社は2006年より
NEWS国内でメガソーラー建設ラッシュ
国内でメガソーラー(大規模太陽光発電所)の導入計画が相次いでいる。8月末には新潟市で国内初となる1MW(メガワット=千キロワット)のメガソーラーが運転を開始。10月5日には関西電力が堺市内のメガソーラ
NEWS全米就職ランキング1位のNPO、日本でも展開へ
日本の就職先人気ランキング上位企業と言えば金融機関や商社がお決まりだが、米国のランキング一位はなんと、NPO(日本では特定非営利活動法人)だ。ユニバーサム社が今年4月に発表した米国就職先人気ランキング
FEATURE STORIES電動バイク人気 環境志向が追い風
電動バイクが人気だ。5年後の国内販売が10倍になるとの予測もある。環境志向に加えて手軽さが人気で、各メーカーの新車投入も普及を後押しした。国内市場の縮小が続く中で、新しい取り組みはユーザーの心をつかめ
NEWS米で世界最大級の太陽光発電所建設
自然エネルギーによる発電事業を手がけるユーラスエナジーホールディングス(東京・港区)は9月27日、米国カリフォルニア州で世界最大級となる出力4万5000キロワットの大規模太陽光発電所(メガソーラー)を
NEWSスマートコミュニティ分野で提携
日立製作所とパナソニックは9月24日、海外におけるスマートコミュニティ分野事業で提携すると発表した。手始めとして「中国・シンガポール天津エコシティ」などのプロジェクトで、スマートコミュニティと呼ばれる
NEWS